親和エルフ難しいけど,調整する環境もあまり周りにないんでCockatriceで調整中。

・ラノエル枠&ティタニアの僧侶を今まで入れていなかったけど,少し足してみるとそれはそれでありな気がしてきた。
・やっぱしロードはいた方がよさそうだ。普通にビートする勝ち筋もあった方がいいと思える。

上記2点をリアルでもどっかの大会で検証できたらと思います。他のデッキに浮気するにはまだまだ挫折が足りないので精進していきたいです。

ていうかテゼレッター面白すぎワロタwwwww梟や,ほぞで手札がホルホルしていく感じがたまらないですな。
エンチャントレス→エンチャント呪文をキャストした時に、エンチャントレスに除去を打たれた。エンチャント呪文をキャストしたからドローをしようとしたが、相手に「キャスト前に除去を打ったからドローすんな」と言われた。

こういう場合、割愛していたけどエンチャントレスをうってから、一旦相手には優先権が移り、何もなければまた自分に優先権が移るという解釈でいいんだっけか(これを自分が認めるという前提になるが)。

自分が上記の行為(相手の優先権)を割愛したから、一旦遡って相手の望む体で処理するのもおかしくはないのか。優先権って、スタックが空の時に一回一回相手に移るものなのかなぁ。

もしそうだとすれば自分のターンにおいて、相手がインスタント呪文を唱えるタイミングってこっちのアクションに対応する時のみではなくて、優先権が移った時にもあるってことになるのかな。

今度からは少し意識するようにしよう。
・やっぱりトロンが厳しい。だけど「虚空の力線」でワンチャンある事がそれなりにあった。あと「突撃の地鳴り」を擁するロームも厳しい。これは土下座か根絶あれば何とか。何よりジャンドに立つ瀬がない。あとは神聖の力線…

・地味にエンチャント破壊は必要だと感じた。でも当たったら諦めてもいいかも。どっかで割り切るか迷う。

・やっぱりドローを支えるのはボブと彼方の映像で最低限だな。
なんとかライブラリーアウトで勝てないかと思い、コカトリス上で実験の日々…
初めてデッキレシピ書くから誤字あったら恥ずかしい…

4 《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》
3 《瞬唱の魔導士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》

3 《差し戻し/Remand(RAV)》
4 《書庫の罠/Archive Trap(ZEN)》
4 《不可視の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》
4 《彼方の映像/Birthing Pod(NPH)》
2 《滅び/Damnation(MPR)》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2 《精神と肉体の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2 《流刑への道/Path to Exile(CMD)》
2 《双つ術/Twincast(SOK)》

2 《涙の川/River of Tears(FUT)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1 《沼/Swamp》
5 《島/Island》
1 《平地/Plains》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
3 《殻船着の島/Shelldok Isle(LRW)》

サイドボード
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
4 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4 《神聖の力線/Leyline of Sancity(M11)》
4 《虚空の力線/Leyline of the void(M11)》


リアルだとボブが高い… 後で一応鉱山か闘技場でためしてみるか。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索